婦人科の症状について -下腹部痛-
内科・外科 婦人科子宮と卵巣は骨盤に大事に守られているので、腹部の症状がわかりづらいことも多いです。また腸や尿管や膀胱などが関連の可能性もあります。当院では婦人科内科外科総合的に判断しますので、安心してご相談にいらしてください。
●腹痛が出てきたときに以下のようなことをお聞きしながら、原因を考えていきます。
- 急激な痛みか、徐々に痛くなってきたかどうか
- 全体の痛みか、局所的な痛みかどうか
- 妊娠の可能性はあるかどうか
- 月経周期と関連があるかどうか
- 食事、便秘、排尿と関連があるかどうか
- 他の症状(不正出血、おりもの異常、血尿、血便など)があるかどうか
●女性が腹痛をきたす主な病気
A 婦人科関連
▶月経に関係あるもの
- 月経時痛(月経困難症)
子宮が過度に収縮することでキリキリとした痛みが出ます。月経の数日前や月経中に起こります。頭痛やめまい、吐気を伴うことが多いです。便秘や下痢・頻尿などを伴うこともあります。子宮内膜症の初期症状のこともありますので、ピルなどで女性ホルモンを安定させた方がよい場合もあります。
- 子宮内膜症
子宮の内側にある内膜が他の場所に剥がれ落ちてくっつき(癒着し)増殖や癒着を繰り返す病気です。卵管や卵巣、腹腔内などに起きやすいです。子宮筋層内に内膜が入り込んだものを特に子宮腺筋症と言います。長い間繰り返されるうちに、不妊の原因になったり、卵巣癌や子宮体癌の発生に繋がったりします。月経の数日前や月経中に起きますが、進行すると月経周期に関係なく痛みが出ることもあります。性交時痛や排便時痛、腰痛を伴うことがあります。頭痛やめまい、吐気を伴うことが多いです。
- 月経中間期痛
排卵時痛です。排卵期に左右片側どちらかが急に痛むことが多いです。ほとんど1~3日でおさまります。少量の不正出血を伴うことがあります。卵子が卵巣から飛びだす(排卵)することで起きる痛みです。
▶月経に関係ないもの
- 子宮外妊娠
卵管などの子宮以外に受精卵が着床することで起きます。急に始まり、不正出血を伴うことが多いです。失神、ショックになることもあります。妊娠の可能性がある場合は考える必要があります。
- 骨盤内炎症性疾患
うずくような下腹部痛で徐々に始まることが多いです。主にクラミジアなどの感染が腹腔内に及ぶことで起きます。おりもの異常や、性交時痛、発熱などを伴うことがあります。
- 卵巣茎捻転・卵巣破裂
卵巣腫瘍やのう腫がある方が、卵管を軸にねじれたり破れたりするもので、急激に左右どちらかの腹痛が起きます。運動や妊娠出産などをきっかけに起こす人もいます。卵巣腫瘍自体はほとんど症状がありません。治療は手術(腹腔鏡または開腹)がほとんどです。
- 卵巣出血
卵巣出血の原因は様々ですが、最も多いのは月経周期に関連するものです。卵巣内に出血した際に急激な痛みを認めます。貧血の進行程度などを見ながら数日間の安静で軽快することが多いです。(手術になることもあります)
- 子宮筋腫
子宮にできる良性のしこりで女性の4人に1人はあると言われています。症状のない方がほとんどですが、月経痛や月経過多、腹満感などから見つかる方もいます。できる場所や数により不妊になることもあります。症状がある場合や大きくなる場合には、注射で縮小させたり、手術で切除したりします。
- 子宮頚癌、子宮体癌、卵巣癌
がんは進行性の病気ですが、早期ではいずれもあまり症状がありません。子宮癌は不正出血などで気付くことが多いです。検診で症状のないうちに見つけるのが重要です。腹痛は進行してきた場合に出てくることが多いです。
B 婦人科関連以外(主なもの)
・急性腸炎
急激でキリキリとした痛みや吐気で起こります。細菌性や神経性などがあります。
・虫垂炎
心窩部から右下腹部が痛くなってきます。吐気を伴うこともあります。抗生剤治療で軽快しない場合手術を行うことがあります。
・憩室炎
大腸の壁が弱くなってふくらんだ憩室に炎症を起こしたものです。絶食で抗生剤治療が基本ですが、憩室が破れると手術が必要になることもあります。
・炎症性腸疾患
クローン病、潰瘍性大腸炎といわれるもので、自分の免疫で腸を攻撃してしまうものです。多くは血便や下痢を伴います。
・便秘症
便が詰まることで腹満感と腹痛が出ることがあります。腸が詰まるような病気(腸閉塞や腫瘍、巨大筋腫など)がない場合、便秘の薬で治療を行います。
・尿路感染症
腹痛の前に、多くは頻尿や残尿感、外陰部の違和感などを伴います。抗生剤などで治療を行います。
・尿管結石
急激な腹部や腰部の痛みで発症します。血尿を伴うこともあります。